本文へ移動

Career Paths No.1

  1. TOP
  2. 社員について
  3. キャリアパス
  4. 眞壁 孝幸
Profile

プロフィール

会計トータルサポート部門
(XERO)
取締役
眞壁 孝幸Takayuki Makabe
2012年中途入社
入社前キャリア
  • ・アメリカ語学留学を経て、現地ヘアサロン勤務(2年)
  • ・アメリカでビジネスおよび経営の勉強(1年)
Post-employment career

入社後キャリア

  1. 1st year

    入社1年目

    アカウンティング(当時)配属
    スタッフの一員として勤務

  2. 3rd year

    入社3年目

    先輩の営業活動に同行し始める
    スタッフAに昇進

  3. 4th year

    入社4年目

    シニアに昇進

  4. 5th year

    入社5年目

    出張やセミナーなどを通じて、海外との
    接点が増える
    スーパーバイジングシニアに昇進

  5. 7th year

    入社7年目

    アシスタントマネージャーに昇進

  6. 8th year

    入社8年目

    会計トータルサポート部門(XERO)
    の立ち上げメンバーとなり異動
    マネージャーに昇進

  7. 9th year

    入社9年目

    取締役就任、
    引き続き会計トータルサポート部門
    (XERO)で営業を担当

Period of struggle to learn the job.

仕事が身につくまでの奮闘期間

不安に駆られる日々だったが、学ぶうちにここでがんばることを決意

最初は、日本のビジネスマナーすら知らない中で、OJTで仕事を覚えていきました。入社早々、海外誤送金という大失敗をし、また怒られるかもと不安に駆られる日々。ところが、社長や先輩のクライアント訪問に同行し始め、相手を引き込みながら話すふたりの姿に憧れを抱きました。3年目、転職しようかと悩んでいた時期でしたが、彼らの背中を見て学ぶうちに、ここでがんばることを決意しました。

Time when work became more interesting.

仕事のおもしろみが増してきた時期

海外での営業活動が増え、わくわくしながら新しいことに挑戦できた

香港に子会社を設立した2016年前後、海外での営業活動が増えました。香港やインドに出張したり、現地でセミナーを開催したり。インドの会計事務所から人を招き、当社で2〜3か月働いてもらい、お互い学び合うような場も設けました。香港以外の海外進出は叶っておりませんが、この頃は、ワクワクしながら新しいことに挑戦できたかけがえのない時期でした。

On work now and in the future

いま、そしてこれからの仕事について

苦労や努力といった
泥くさいものを見てもらいたい

役員ともなると、若手から順風満帆に思われがちなので、それを払拭するのが最近の課題です。アメリカで涙することもありましたし、英語に自信が持てたのは入社7年目くらい。日々、できない自分と闘いながらここまできました。これからはそんな苦労とか努力とか泥くさいものを見せることで、自分の後ろに人をついてこさせないといけないと考えています。