本文へ移動

Interview No.4

会計トータルサポート部門
(XERO)
アシスタント
Takuto Kunugi
2023年新卒入社
  1. TOP
  2. 社員について
  3. 社員インタビュー
  4. 会計トータルサポート部門(XERO) 功刀 琢杜
Staff Interview
Question 1

現在の仕事内容は?

準備段階を一手に。クライアントとの直接対話も
増えてきた

XEROという部署で、さまざまな業務のプリペア(準備)を行っています。記帳作業から財務諸表の作成、経費のチェックや給与計算、賞与退職金計算、法人税・消費税の申告および納付、外国人従業員の確定申告、国内外のベンダーへの支払い、入退社における書類作成など、クライアントの会社運営に関わる業務に携わっています。また、最近ではクライアントの担当者と直接お会いして、お話しする機会も増えてきました。

Question 2

当社を志望した理由は?

オールラウンダーを目指して! という言葉で
入社を決めた

母が簿記資格を持っていて、税理士試験に向けた勉強をしていたことから、自分も手に職をつけたいと大学時代にダブルスクールで会計の予備校に通いました。就職活動で事業会社の経理部門や税理士事務所などを探す中で当社に出会いました。面接官からの「オールラウンダーを目指してほしい。ひとりひとりが経営者マインドを持って働いてほしい」という言葉が当社に決めたいちばんの理由です。資格がなく実務経験もない私でも、会計、税務、給与計算、社会保険とさまざまな業務に携わることができ、オールラウンダーとして活躍できそうだと感じたのです。

Question 3

やりがいは?

会計が好きだから楽しい、知識が増えることが
楽しい

会計という学問が好きな私にとっては、業務自体が楽しくてやりがいがあります。仕事を通じて日々新しい情報が入ってきて、知的好奇心がくすぐられますし、知識が増えていきます。そうすると、できることも目に見えて増え、クライアント対応など任せてもらえることも多くなっていくんですよね。さらに、社内では自分がどれくらい業務をこなせているか売り上げの推移を見られるので、上がっても下がっても、もっとがんばろうと日々の励みになります。そばにいる先輩の働きぶりと成績も見えるため、刺激になり、目標を立てる際の参考になります。毎日、同じ仕事をしているのに、飽きることがありません。

Question 4

成長したと思うところは?

研修を週に4コマ取って、早く成長している

会計の予備校で学んだ経験があっても、実務ベースではわからないことがたくさんあります。特に税務、給与の知識はゼロからのスタート。英語は文法が得意だけれど、会話は苦手。ただ、当社では繁忙期以外、毎日、業務時間内に1時間の研修が用意されているので、そう不安はありませんでした。研修は1週間に1コマ受けることが推奨されていますが、私は会計、税務、給与、英語の4コマを受講。会計の研修は英語のテキストを使って、英語で教わります。難しい内容ですが、講師をしてくれる先輩が盛り上げてくれるので、毎回あっという間の1時間。そうやって楽しみながら学ぶことで、入社から2年でさまざまな知識が身についてきました。他の会社で働くより、早く成長できていると思います。

Question 5

チャレンジしたいこと

10年以内に、会計・税務の知識で戦える
ようになりたい

当社で活躍するには、英語によるコミュニケーションが欠かせないので、英会話スクールでビジネス英会話を学ぼうと考えています。先日、クライアントとの食事会ではなんとか乗り切りましたが、もっと度胸をつけたいです。また、仕事を任せてもらえることが増えてきたので、タスク管理をしっかりできるようになりたい。10年以内には、会計や税務の知識で戦えることを目指して、冷静に、生産性高く業務をこなし、専門知識を駆使して自分ひとりで的確な判断を下せるようにしたいです。そして、会計や税務の知識を活かして、クライアントのビジネスに直接的に貢献したいです。自分で事業をやりたいという思いも、いつか叶えられたらいいですね。

Question 6

ある一日のスケジュール

功刀さんの1日のスケジュール

09:00
出社
10:00
メールチェック
11:00
経費チェック
13:00
昼食
14:00
給与計算
16:00
クライアントにメール報告
17:00
経費、給与の会計計上
18:00
退社

オフの過ごし方を聞かせて

応援している野球チームを追いかけ、
台湾に遠征予定
野球観戦が趣味です。私は北海道の札幌出身ということから、北海道の野球チームを推しています。月に数回、球場の外野席でユニフォーム着て、チームお決まりの掛け声で応援。旅行が好きなこともあり、2か月に1度くらいは国内遠征に出かけます。札幌まで試合を見に行くことも多いですし、中学・高校時代を過ごし、いまも両親が住んでいる宮城県仙台市に帰省がてら野球を見に行くことも。近々、台湾での親善試合を見に行く予定で、いまから楽しみにしています。
Staff Interview
Question 7

求職者へのメッセージ

誰よりも早く成長したい人、
ふるってエントリーを!

当社は、社長や役員はもちろん従業員みんなが豊富な知識を持っていて、バイタリティーのあるプロフェッショナル揃い。目標となる人、尊敬する人がたくさんいます。未経験で入社した先輩が目を見張るようなスピードで成長している様子が目にでき、自分もこうすればいいんだなと参考になります。また、個人に責任や負担がかからないよう、チームでやっているので過度なプレッシャーを感じずに仕事ができ、ミスしても「この失敗を次につなげよう」と言ってもらえるため、自分のモチベーションを立て直すのも早いですね。経験できる量も、圧倒的だと思うので、成長したいという人はぜひエントリーしてください。とにかく、やる気があって、成長したい人なら誰でもウェルカムです。