FAQ よくあるご質問
選考について
応募資格は、ポジションに応じて異なりますが、基本的には以下を満たしていれば応募可能です。
★学歴や経験について 未経験者歓迎: 必要なスキルは入社後の研修でしっかりと学べます。
経験者優遇: 会計、人事労務、税務またはグローバル業務の経験がある方はスムーズにご活躍になれます。
★求める人物像
チームで協力して働ける人
自ら学び、成長していく意欲のある人
クライアントや経営者の視点で物事を考えられる人
グローバルな視点を持ち、新しい挑戦に前向きな人
語学スキル(任意)
国際的なプロジェクトが多く、英語やその他の語学を活かせるチャンスがあります。
私たちは「意欲」「チャレンジ精神」「人間性」を重視しています。自信がなくても、まずはご応募いただき、あなたの強みや想いをお聞かせください!
はい、可能です。
既卒の方でも、新しいキャリアをスタートさせたいという意欲や、これまでの経験を活かしたいという想いをしっかりサポートします。
はい、もちろんです。
私たちの会社では、年齢に関係なく、多様なバックグラウンドや経験を持つ方が活躍しています。特に40代の方は、これまで培った経験やスキルを活かし、プロジェクトリーダーや経営者との直接的なやり取りを任されるケースが多いです。
働く環境について
当社では、個人の成長や貢献度を公正かつ透明性高く、評価に反映する仕組みを採用しています。
- 1. MBO(Management by Objectives/目標管理制度): 会社業績、個人業績を定量的に評価しています。
- 2. コンピテンシー(行動特性):専門性、語学力、IT、営業、チーム活動、人財育成、協調性に対応して、一人一人の目標を設定し、プロセスや成長過程を評価しています。
当社の評価制度は、社員ひとりひとりの可能性を最大限引き出すことを目指しています。具体的な評価基準やプロセスについては、ぜひ面接時に詳しくお尋ねください。
当社では、業務内容に応じて柔軟に利用できるリモートワークを取り入れています。
経験豊富な先輩と共に業務を行い、助言やサポートを受けることができます。
はい。どのメンバーも快く質問・相談に応えていますので、ご安心ください。また、業務は3人ワンチームで行うため、業務上わからないことがあってもチーム内ですぐに解決できます。
仕事について
入社後は研修や資格支援を通じて、スペシャリストやマネージャーなど多彩なキャリアを目指せます。
現状の評価制度下では、未経験からの入社でも、最短8年でマネージャーになることができます。
1か月を通じて、さまざまな業務を経験していただきます。所属部門にもよりますが、例えば会計トータルサポート部門では、月末・月初には、会計レポートの対応、期中においては給与計算や支払業務を行います。
教育・研修について
4~11月の8か月間、週に3回(各1時間)業務時間内に研修を実施していますので、自身のレベルに合ったクラスを週に1回以上受講していただきます。
試験前には試験休暇制度を利用できます。また、業務のスケジュール調整にも柔軟に対応。資格取得に向けたサポートや勉強時間を確保する環境づくりにも取り組んでいますので、安心して挑戦できます。